遮熱シート施工|西日本ルーフ工業合同会社|福岡・佐賀・熊本・山口の遮熱シート施工|住宅・ビルの防水、|福岡県粕屋郡

福岡県周辺の工場や倉庫の遮熱シート施工・防水工事・住宅浴室リフォームなら、西日本ルーフ工業へ。

総合防水工事

一般的な防水材の寿命は10年前後ですので、その前に改修工事をすることを推奨しています。メンテナンスせずに長期間放置してしまうと、埃やコケ等が発生し、著しく防水層が劣化してしまいます。
なお、工事終了後にも清掃などのメンテナンスを継続して行うことで、防水層の耐久性が向上し、建物の劣化を長期に渡り防止することができます。

新築では予算などに応じてどの種類で施工するのかを決めることが多いですが、改修工事の場合は、既存の防水・下地の状況などの状態を考慮して、相性を確認してから決定することが多いです。
既存防水との相性、下地、材料との相性を、プロが判断し考慮して決める必要があります。
弊社では、今までの経験を活かし現状に応じて最適な種類・工法の提案と、定期的な防水改修で建物全体の天敵である水漏れを防ぎます。

総合防水工事の種類と特長

FRP防水工法

FRP防水工法

FRP防水工法は、液状のポリエステル樹脂にガラス繊維を含ませて強化した防水膜を下地に塗布する工法です。他の樹脂防水工事に比べ圧倒的な耐酸性があり、防水層を劣化させる酸性雨・紫外線から建物を長期的に保護します。

従来の塗膜防水に比べ硬化時間が極めて早いことを特徴とするため短い工期で施工することができます。

ウレタン防水工法

ウレタン防水工法

液状の樹脂を下地に塗布し、硬化させて防水層にするウレタン防水工法は、防水工事の中でも最もポピュラーな工事であり、最近の改修工事の比率の急増とともにウレタン防水の需要も増えています。
その特徴は、防水層が軽量であり建築物に負担をかけない点と、ウレタン塗膜が複雑な収まりにも容易に対応でき、防水面に継ぎ目のないシームレスな防水層を形成でき、定期的なトップコートの塗り替えをすることで、防水層を紫外線劣化から長期に亘り防ぎます。

また、においや熱の発生がないため環境にも優しいです。

アスファルト防水工法

アスファルト防水工法

アスファルト防水工法とは「アスファルト防水」と「改質アスファルト防水」に分かれます。

アスファルト防水

現場でアスファルトを過熱・融合し、溶けたアスファルトを下地に流しながらルーフィング類を張り付ける工法です。

防水工事の中でも長い歴史を持ち、安価というメリットがありますが、施工時に煙やにおいが発生するため、住宅地での施工は近隣への配慮が必要です。

改質アスファルト防水

ポリマー類で改質されたアスファルト系シートをバーナーによる熱で下地とシートを張り付ける工法です。
従来からあるアスファルト防水に比べ、煙やにおいをおさえており、防水性、施工性も良く長期的に安定性のある工法です。

ゴムシート防水工法

ゴムシート防水工法

接着剤を使って重ね合わせて下地に張り付ける工法です。伸縮性のあるシートを使うため、建物の構造を選ばず施工が可能です。屋上防水工事によく使われる防水工法です。
その施工性は良く、コストを抑えることができます。注意点としてはシート端末の施工に注意を必要とします。

定期的にトップコート(保護層)の塗り替えをすることで、長期間の防水性能を保ちます。

塩ビシート防水工法

塩ビシート防水工法

塩化ビニールシートを接着剤で下地に張り付ける工法と、機械的に下地に固定する工法等があります。塩ビシートは工場で生産されるため品質は一定で仕上がりが美しく、ゴムシート防水に比べ優れた耐久性があり、長期にわたり、防水工事施工時の状態・鮮やかな色彩を保ちます。

防水シート間のジョイントは、薬品・もしくは熱で溶かし一体化させる処理を行うので、長期間優れた耐久性を保ちます。

よくあるご質問

  • 予算が知りたいのですが、見積もりだけでもお願いできますか?
  • 大丈夫です。お見積もりだけでもお気軽にご相談ください。
  • 防水、塗装工事等の現場調査は、見積もり費用が掛かりますか?
  • 現場調査のお見積もりも無料で行っております。
    正確なお見積もりを出すために現場調査は必ず行います。雨漏りや塗装工事等でお困りでしたら、お気軽にお問い合わせください。
  • できるだけ費用を抑えたいけど、価格の相談はできますか?
  • 防水の種類により価格も違いますので、現場の状況によりご提案させていただきます。ご予算などございましたらお気軽にご相談ください。
  • 防水工事は何年くらいでやり替えればいいのですか?
  • 防水の種類にもよりますが、10年〜15年が目安です。防水の保護(トップコート)の塗替えは5年くらいで塗りかえたほうが良いとされています。
  • 防水の部分補修はできますか?
  • 部分補修も可能ですが、ほとんどの漏水現場は全体に水がまわっています。保証等の提示が部分補修の場合できません。詳しくはお問い合わせください。
  • 外壁塗装や、クラックの補修だけでもできますか?
  • お問い合わせいただければ、無料で現場確認、見積もりをさせていただきます。お気軽にお問合せください。
  • 急な雨漏りの現場調査等、お願いできますか?
  • 敏速に対応させていただきます、雨漏れ箇所の確認は大事です。
    但し、残念ながらほとんどの防水材は濡れていると施工できません。後日にはなりますが施工の対応をさせていただきます。
  • 工事後のアフターメンテナンスや、保証などはありますか?
  • 保証書はメーカーの材料保証、当社の施工保証で10年間の保証をいたします。
    万が一、(まだ一度もありませんが)弊社の施工で漏水等の事故でお客様の財産等濡らした場合の保険として「三井住友海上保険株式会社企業総合賠賞ビジネスプロテクター」に加入しておりますのでご安心ください。
会社名 西日本ルーフ工業合同会社
所在地 〒811-2412 福岡県糟屋郡篠栗町大字乙犬字中園62番1
電話番号 092-957-4110/FAX:092-957-4111
営業時間 8:00〜18:00/日曜定休

会社概要

サブメニュー

ブログカテゴリ

モバイルサイト

西日本ルーフ工業合同会社スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら